EXPLORE JAPAN'S HIDDEN TREASURE:
THE PRISTINE WILDERNESS
OF NOTSUKE PENINSULA

静かななかに、
命があふれる場所

北海道の東、海と空に挟まれた細長い半島。
そこには、潮風に削られながら立ち尽くす木々、そよぐ草花、静かに移ろう海と空があります。

この風景は、季節とともに表情を変え、
渡り鳥や小さな生きものたちが立ち寄り、また旅立っていきます。

野付半島は、にぎやかではありません。
けれど、静けさの中には、数えきれない命が息づいています。

ただ見て、感じて、気づく。
この半島の旅は、そんなふうに始まります。

ABOUT
NOTSUKE PENINSULA

野付半島について
野付半島の自然
知床半島と根室半島のあいだに弓なりに伸びる、全長約26kmの日本最大の砂嘴・野付半島。干潟、草原、湿原、森林が連なるその独特な地形は、風や海によって少しずつ姿を変え続けています。中でも、立ち枯れた木々が静かに佇む「トドワラ」や「ナラワラ」は、野付半島ならではの幻想的な風景。夏は霧に包まれた涼しい日が多く、冬は晴天と強風、そして流氷が訪れ、四季ごとに異なる表情を見せてくれます。
野付半島の生きもの
野付半島では、エゾシカやキタキツネ、オコジョ、ヤチネズミなど多様な哺乳類が息づいています。周辺の海域には、ゴマフアザラシやネズミイルカ、ミンククジラなど海洋生物の姿も見られ、海と陸の境界が豊かな生態系を育んでいます。また、野鳥は年間260種以上が記録されており、カモ類やシギ・チドリ類などの水鳥が多くを占めます。冬になると、オオワシやオジロワシ、ユキホオジロなどを求めて、世界中のバードウォッチャーがこの地を訪れます。
野付半島の花々
野付半島は5月から10月にかけて、半島内には多種多様な花が次々と咲き、景観を彩ります。道路沿いに広がる草花の美しさから、通称「フラワーロード」とも呼ばれています。特に初夏には、海辺に浮かぶ花畑の中を一本の道が続くような幻想的な景色が楽しめます。
野付半島をもっと知る

Top Experiences

野付半島の楽しみ方
野付半島の楽しみ方をもっと知る

MODEL-ROUTE

モデルルート

STAY

宿泊情報

RESTAURANT

周辺のお食事処
レストランをもっと見る

ACCESS

アクセス

野付半島周辺までは公共交通機関でアクセス可能ですが、半島内の移動には車の利用が必須です。

東京(羽田空港)から中標津空港までは直行便で約1時間40分、札幌(新千歳空港)からも直行便で約50分です。
中標津空港から野付半島までは、車でおよそ1時間かかります。

バスでのアクセスは、夏季は阿寒バスによる「トドワラ号」(7月上旬〜8月上旬/標津〜野付半島)と「知床釧路号」(7月中旬〜10月中旬)が運行され、野付半島を含む観光ルートを巡ります。冬季は「ひがし北海道エクスプレスバス」が1月下旬〜3月中旬に運行され、野付半島ネイチャーセンター前にアクセスできます。

FAQ

よくある質問
野付半島は一年中訪れることができますか?
はい、季節ごとに異なる自然の魅力を楽しめます。
野付半島の観光に最適な時期はいつですか?
おすすめの時期は夏と冬です。夏は花々が咲き誇り、干潟での散策が楽しめます。冬は一面の氷平原が広がり、氷平線ウォークなどの特別な体験が可能です。
野付半島までのアクセス方法を教えてください。
根室市や中標津町から車でアクセス可能です。

野付半島であなたの特別な体験が待っています

野付半島に関するどんな小さな質問でもお答えします。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
FOLLOW US